学 園 催

1stアルバム解説・制作記

1stアルバム『陰陽師』の製作から
未来へ向けての全ての歴史を綴っています
本アルバムは、陰陽師の都「京都」を舞台に
「占い」「呪い」に纏わる物語をPOPにまとめ
そのゆかりの地を巡礼するコンセプトアルバムとなっています。

カテゴリ『制作報告:録音』 14件の記事を経過順に表示しています

2006.03.20
Guitarレコーディングの開始。
今回のGuitarプレイは、
速弾き等のテクニカルフレーズは、ほとんど奏されておらず、
音の表情を重視したアート感覚なプレイが中心になっている。
そしてその一連として、様々な特殊チューニングが多用されている。
D dropをはじめとして、半音下げ、さらに半音上げるものもある。
Guitarを詳しく知らない生徒諸君にも、
そしてGuitarに精通した生徒諸君にも、
楽しく聴いて頂けるよう、表現に工夫をこらす予定だ。
2006.03.24
本アルバムのGuitarについてだが、
現時点ではAcoustic Guitarの導入は予定していない。
という事は全てElectricのハードなプレイが中心なのか、、
といえば、そういう事はなく、
曲調に応じてAcousticタッチのフレーズもあり、
Acoustic Guitarに相応した繊細なプレイを心がけている。
また指弾きによるソフトなプレイも奏されている。
2006.03.28
本アルバムのGuitar録りに際して、
弦をかなり太めのゲージのものに張りかえた。
私は昔から太めのものを愛用しているのだが、
今回のは、さらにコーティングなるものが施されており、
通常以上に太く感ぜられる。
音色は良いのだが、
ピッキングハーモニクスが非常に出しにくいのだ。
PICK UP上のハーモニクスポイントを普通以上に的確にとらえ、
かなり意識して切り込んでピッキングしないと、
ハーモニクス音が出てこない・・・・・・・
だが今回、このように改めてピッキングハーモニクスを再意識した結果、
かなりハイポジションなフレーズでのハーモニクスプレイも実現している。
2006.04.01
ヴォーカル レコーディング開始。
Guitar録りと平行して歌録りを開始した。
今回はアルバムの制作という事で、
新マイクとプリアンプを導入しての
歌録りとなっている。
guitar
2006.04.20
ここで一旦、音楽制作の進行状況をお伝えしておこう。
現在、Guitarの{ レギュラー+drop D チューニング }で奏される、
プレイのレコーディングが完了した。
次いで特殊チューニングによって奏される、
プレイのレコーディングに入る。
2006.04.24
私は、大方4本のGuitarを愛用している。
だが、レコーディングでは最も愛用している1本のみで奏している。
そう、設備のページにも紹介されている、Killerである。
本アルバムでは多種の変則チューニングを奏するから、
4本を使いわけた方が効率的で楽なのだが、
やはり様々な面で私にとってはKillerが一番なのである。
音の性質から、プレイ時の効率性。
どれをとっても丁寧な計算を施し、設計されている。
だから変則チューニングも、手間はかかるが、
その都度調律し直して演奏している。
2006.04.26
今回はアルバム曲のレコーディングという事もあり、
Guitarプレイにも今まで以上に種々、気を配っている。
例えば、あまりに完璧さを追求しすぎると、
機械的なサウンドになってしまう。
それだけは注意すべき項目だ。
だから今回は、あえてミストーン的な感覚も視野に入れ、
アドリブ感のあるプレイを心がけ、
さらに綺麗に整ったプレイは録り直して、
人間味あるテイクに再録したものだけを採用していってる。
やはりRock Guitarというものは、整いすぎた音ではなく、
荒削りで刺激的なサウンドではなかろうか?
今回はそれを強く意識したことにより、
かなり人間味ある仕上がりになってきている。
2006.05.17
Guitarレコーディング。
いよいよ完了した。
今回は暴力的な演奏からソフトで古風な演奏まで、
様々なプレイを奏している。
そして和音階に纏わる特殊なコードトーンによる、
アルペジオやコードプレイも奏している。
そのため音感を養うためのテキストとして、
聴き入る事の出来る可能性も見出している。
そして音感に自信のある生徒諸君は、
ぜひ採譜・演奏を試みて頂きたい作品であると思いを馳せている。
2006.05.20
Rapのレコーディング開始。
本アルバムでは「女子校」のようなRapのみで構成される楽曲はないが、
Rapを前面に強調した楽曲は登場させている。
そして間奏部分や要所要所での 合いの手Rap も、もちろん奏されている。
またGuitarリフと組み合わせたRapもあり、
この系統に興味のある生徒諸君はご期待頂きたい。
2006.05.31
現在、「河原町」のRapをレコーディング中である。
原曲では割合クールな感覚で奏されているが、
今回はもっとハードで黒人系の野太いイメージも視野に入れ、
奏する心意気である。
他の曲でも要所要所で獰猛なRapを展開していく所存である。
2006.06.06
Rapのレコーディングが完了した。
今回は様々な発声に挑戦しており、
曲ごとに表情のメリハリが感じられたり、
複数のラッパーが参加しているように聞こえるかも知れない。
それほど変化に富んだ仕上がりを目指してきた。
Rapファンの生徒諸君には、ぜひとも一聴頂きたいアルバムである。
2006.06.09
現在、othersのレコーディングに入る。
ここで示すothersとはvo、gu、rap、以外の楽器とする。
先ずハンドクラップやタンバリン等は、
なるべく生の音をレコーディングしようと思う。
そして今回は拍子木も奏している。
拍子木は曲調に合わせ打ち込みと生演奏とを上手く使い分けて、
お届けする予定である。
さらに今回はタイトルが「陰陽師」という事もあって、
笙(雅楽器)のソロなども入れてみようかと思っている。
しかし笙は音の周波数が通常の楽器とは異なるため、
扱いが難しく、どこまで採用出来るか分からないが、
可能な限り手をつくして、
何かしらの形で音を入れていきたいと思っている。
2006.07.03
othersのレコーディングについて。
笙以外のothersのレコーディングは大方完了してきた。
他の打ち込みの楽器との調和をはかるためにも、
拍子木の生音は予定より控え目にとどめておいた。
あとは笙である。
この楽器をどうするか、
しばし案を廻らせてみる。
2006.10.26
そういえば結局、雅楽の笙をレコーディングしたのか、してないのか、
お伝えしていなかったな。
この場をかりてお伝えしよう。
実は笙のレコーディングを行い、このアルバム内にも収まっている。
演奏時間はごくわずかなのだが、 笙の音色がはっきり聞こえる形で納められている。
そしてどの曲で演奏されているかは、リリース後のお楽しみという事でお願いしたい。




カテゴリ一覧